【Macのファイル圧縮問題を解決】Kekaを使えばMacで圧縮したファイルがWindowsで文字化けしません!

みなさんこんにちは!
Macユーザーの皆様が一度は陥ったことがあるであろう、「Macでファイルを圧縮しWindowsで解凍すると、ファイル名やフォルダ名が文字化けしている」という現象。
今回はこちらを解決する優れた圧縮ソフト「Keka」をご紹介します!

Keka(ケカ)とは

「Keka」は、Mac専用の高機能な圧縮・解凍ソフトです。
App Storeや公式サイトから無料でダウンロードでき、ZIP・7z・RAR・TAR・GZIPなど幅広い形式に対応しています。
特に注目すべきポイントは「文字コードを自動変換してくれる機能」が備わっていること。
これにより、Macで作成したZIPファイルをWindows側で開いても、日本語のファイル名が文字化けしないのです!

なぜMac→Windowsで文字化けが起こるのか?

実は、MacとWindowsではファイル名に使用する「文字コード(文字の保存形式)」が異なります。
Macは主に「UTF-8」、Windowsは「Shift_JIS」を使用しているため、圧縮時にその差が反映されてしまい、Windowsで解凍した際に「???」のような文字化けが発生してしまうわけです。

Kekaのダウンロード

Kekaは公式サイトから無料でダウンロードする方法と、App Storeから¥1,000(2025年10月時点)で購入する方法があります。
Kekaを応援したい人はApp Storeから購入しましょう^ ^

公式サイトからダウンロードする

App Storeからダウンロードする

Kekaの使い方

基本的にはダウンロードしアプリを開いたら、割と直感的に使えるシンプルなものになっています。

圧縮の形式や仕様など自由に設定することもできます。
ですが私は特に何も設定せずに使っていますね。
もちろん解凍時のパスワードも設定できます。

まとめ

MacからWindowsへファイルを送る機会が多い方にとって、Kekaは必須のツールかと思います。
私はKekaを使い始めてから、圧縮で悩むことが0になりました!

無料かつ軽量で、日常業務から大容量データの圧縮まで幅広く使えます。
これを機に、Mac標準の「圧縮」機能ではなく、Kekaでの圧縮に切り替えてみてください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

福岡のホームページ制作・運用は
株式会社レッドキリン

営業時間:平日9:00〜18:00

●福岡オフィス
〒810-0042
福岡市中央区赤坂1-12-6 赤坂Sビル2F
TEL:092-726-5550 FAX:092-726-5558

●宮崎出張所
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32
宮崎ナナイロ東館8FATOMica内

メールでのお問合せ
ホームページ制作実績
会社案内

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

contact

ホームページ制作に関することなら、
バナー1個からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

<福岡本社・宮崎サテライトオフィス共通>
平日9:00〜12:00、13:00〜18:00まで。営業・セールス目的のお電話は固くお断りいたします。

092-726-5550 092-726-5550
メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

ご相談をご希望の場合、まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
確認後、担当者よりご連絡させていただきます。

お問い合わせフォーム
会社案内ダウンロード

会社案内ダウンロード

社内で検討されたい方のために、弊社の特徴や実績、会社概要などをまとめた会社案内をご用意しています。ご自由にダウンロードください。

ダウンロードはこちら
yahoo!japanプロモーション広告

当社はYahoo!プロモーション広告の代理店です。
(福岡県福岡市中央区赤坂)

採用関連の電話営業やセールス目的でのお電話は業務の妨げとなりますので固くお断りいたします。
一度電話口でお断りした企業様は着信拒否登録をしております。ご了承ください。